是枝裕和『万引き家族』と中村文則の「スリ」の共通点
是枝裕和監督がついに今年のカンヌ映画祭最高賞受賞した事は前に書いた。
日本では、日本人が自国の暗い恥の部分を海外に話題にする事は『反日」だとか、国の芸術予算を援助してもらっているのに文部省からの何とかを拒否したから、もう税金は使わせないとかメディアで議論されている事を知った。
このことについてはあまりにも『あほ』な話題なので何も言う事ないが、ちょっと思い当たる事がある。
作家の中村文則氏が「スリ」(ドイツ語の翻訳タイトルがDer Dieb)をドイツ語で読んだ。今、新しい翻訳本、『Die Maske 』を読み終わるところだ。
彼の本はもう世界中で読まれ、日本の社会にもこのように「スリ』を職業にしなければ生きていけない人がいることはもうとっくに知られている。
現代の創作芸術家は、その「個人」がすべての所属性とか概念から独立している事が基本になっていて、その個人の自由は社会や民族、政治を話題にしていても表現や捕らえ方は絶対的にリスペクとされなければならない。
中村氏の作品はとても面白かった。
彼がチューリッヒに来て出版祝いをしたときの記事をリンクする。
・・・・・・・・・・・こちら・・・・・・・・・・
日本では、日本人が自国の暗い恥の部分を海外に話題にする事は『反日」だとか、国の芸術予算を援助してもらっているのに文部省からの何とかを拒否したから、もう税金は使わせないとかメディアで議論されている事を知った。
このことについてはあまりにも『あほ』な話題なので何も言う事ないが、ちょっと思い当たる事がある。
作家の中村文則氏が「スリ」(ドイツ語の翻訳タイトルがDer Dieb)をドイツ語で読んだ。今、新しい翻訳本、『Die Maske 』を読み終わるところだ。
彼の本はもう世界中で読まれ、日本の社会にもこのように「スリ』を職業にしなければ生きていけない人がいることはもうとっくに知られている。
現代の創作芸術家は、その「個人」がすべての所属性とか概念から独立している事が基本になっていて、その個人の自由は社会や民族、政治を話題にしていても表現や捕らえ方は絶対的にリスペクとされなければならない。
中村氏の作品はとても面白かった。
彼がチューリッヒに来て出版祝いをしたときの記事をリンクする。
・・・・・・・・・・・こちら・・・・・・・・・・
by swissnews
| 2018-07-15 05:28
| 映画・建築・芸術・エンタメ
|
Comments(0)
スイスのメディアで見聞きした "JAPAN" をお伝えします
by スイスで聞く「日本」
All About 掲載中
最新の記事
辺野古埋め立て反対運動始めた.. |
at 2019-02-21 04:50 |
東京五輪の参加選手の体はつい.. |
at 2019-02-18 01:19 |
わが演劇アカデミーの誇る俳優.. |
at 2019-02-17 01:42 |
ミュンヘン安保会議中継・メル.. |
at 2019-02-16 20:30 |
なぜ欧州では同性結婚合法にこ.. |
at 2019-02-15 16:39 |
いま時、立ったままでレジをす.. |
at 2019-02-13 17:19 |
英国とスイスの取引が活発に? |
at 2019-02-12 05:29 |
スイス紙・日本の3K(きつい.. |
at 2019-02-09 17:04 |
5人の男集団にレイブされた。.. |
at 2019-02-07 01:44 |
ドイツメルケル首相の日本訪問.. |
at 2019-02-06 00:33 |
記事ランキング
ファン
カテゴリ
執筆者プロフィール------
政治・経済・歴史
企業・労働・賃金
科学・技術・研究
原発・福島・東電
社会・福祉・医療
教育・宗教・人材
メディア・グローバリゼーション
自然・環境・災害
東北・津波・地震
観光・交通・運輸
女性・ジェンダー
映画・建築・芸術・エンタメ
生活・文化・伝統・笑い話
スポーツ
五輪
Made in Japan
竹島・尖閣・日中韓の問題
------
スイス在住日本人のつぶやき